【厳選】マイボードセットを買う5つの理由
スノーボードが好きになってきて、自分のギアを買おうか迷っているなら…
本記事の理由を確認して、買う決断をする少しの後押しにしてもらいたい。
まさにスノーボード初体験の日など、レンタルギアの方がいい場合もあるかもしれないが
今後も続ける前提で、先のことを考えるとマイギアを手に入れるしかない!
マイギアを手に入れたほうがいい理由は沢山あると思うけど、その中から5個を選んで紹介する。
理由の前に、買うタイミングや選択基準について知りたい人は以下の記事を参考にしてほしい。
参考記事
➡スノーボード初心者がマイボードを買うタイミングと選択基準
1.ブーツの理由
1-1.足にフィットしているブーツを使える
スノーボードのブーツには様々なバリエーションがある。
・固さ
・種々のレーシングシステム(ブーツの締め方)
・ブランドごとの特徴
・ブランド内でのモデルの違い、等
バリエーションの違いによって、はいた時のフィット感が異なる。
それらの中から、自分の足の形に最適なブーツを選ぶことが大事になってくる。
柔らかいブーツが好きな人、固いブーツが好きな人。
初心者に適しているものもある。
パークを滑る場合等、ソールにクッション性の高い素材を使って、衝撃を和らげた方がいい場合もある。
仮に、マイブーツを手に入れるなら、
自分の足にピッタリで自分の要望に合ったブーツを選ぶことができる。
1-2.毎回一定の質が保証される
自分のブーツを手に入れれば、スノーボードに行くたびに同じブーツをはくことになる。
これにより、毎回はき心地の違うブーツに慣れる必要がなくなる。
感覚の違いを修正する時間が節約され、上達のみに集中することができる。
また、毎回快適にスノーボードをすることが保証される。
レンタルショップで借りたブーツは、どうしても当たりはずれがある。
はずれブーツを借りてしまったら、痛かったり冷たかったりと不快だし、それらが気になると上達に集中できないことになる。
1-3.くつは自分専用がいい!
他人の履きこんだブーツをはくことに、抵抗がないならあまり気にすることはないかもしれないけど…
仮に気になるなら、そこも大きな理由になる。
自分のブーツであれば、その問題はなくなる。
2.バインディングの理由
2-1.自分に合ったものを使える
ブーツと同じように、バインディングにも様々な種類がある。そして、自分のやりたい事やレベルに合っていないものもある。
一般的にレンタルでは、全くの初心者が初めて滑るのには十分な質であることは多いけど…
恐らく「あなたのやりたい事、レベル」には合っていないだろう。
全くの初心者にとっては、タイトすぎない締め心地も「無駄な力を逃がしてくれる」のでいいかもしれないが、
もっと上達しようとしている人にとっては、ブーツをしっかりとホールドしてくれるバインディングの方が良い。
2-2.毎回一定の質が保証される
バインディングをレンタルすると、毎回違った感覚に慣れなければならない(ブーツでもそうだった)。
その慣れる時間を、滑りの向上に使った方が上達が早くなる。
自前のバインディングなら、いつもの感覚で滑り始めることができる。
また、今のバインディングはかなり調節機能が充実している。
つまり、自分のバインディングを買えば自分のブーツや好みに合わせて最適な状態にしておけるということだ。
レンタルして、毎回その調節をするのはすごく大変だ。
3.ボードの理由
3-1.自分に合ったものを使える
ブーツとバインディングと同じように、板にも様々な種類がある。というより、ブーツ、バインディング以上かもしれない。
そして、自分のやりたい事とレベルに「合う、合わない」がやはりある。
また、身長・体重・足の大きさによっても最適なサイズは変わってくる。
かなり上達するまでは、柔らかい板を使って基本をマスターしてしまうのが近道だ。
その点、レンタルボードは柔らかいという点はクリアしている。
身長にも合ったボードを貸してくれるだろう。
ただし、
・使い込まれていてへたっているボードや
・最低限の質以下のボード、等
はずれを引いてしまうこともある。そうなると、上達が遅くなってしまう。
マイボードを手に入れればそれらの心配はなくなる。
3-2.毎回同じ乗り心地で滑れる
レンタルボードだと、毎回同じブランドの同じモデルを借りることは難しい。
そうなると、毎回違うボードに慣れる時間を使うことになる。
マイボードを持っていれば必要のない時間だ。
4.レンタルする時間がもったいない
レンタルした時のことを思い出せるだろうか?
レンタルショップで申し込みをして、ギアを選んでもらって等の作業にどれ位時間がかかっていただろうか?
仮に、1回15分で借りることができたとすると4回借りれば1時間だ。
マイボードを持っていれば、その時間を楽しく滑るために使うことができる。結果、上達もすることは言うまでもないと思う。
5.経済的
経済的かどうかは、今後スノーボードに何回行くかどうかにかかっている。
もちろん、マイギアを買うと最初に一気に出費することになるので、その点はマイナスだが…
スノーボードに行けば行くほど、1回当たりの費用が小さくなる計算になる。
概ね、10回行けばレンタルとの総金額は変わらないというイメージだ。
単純な金額に、質の良い道具を使うことによる上達の早さ、気分の良さ等加味すれば…
かなり簡単に元は取れてしまうと思わないだろうか?
まとめ
本記事がマイギアを買う後押しになったなら幸いだ。
ただ、予算が限られていて躊躇している人もいるかもしれない。
その場合、まずはブーツだけを手に入れるという道をおススメする。
全くの初めての人にとっては、良い方に作用することもある「レンタルボードの遊びの多さ」は、
これから上達しようとする人にとってはマイナスになる。
遊びが多すぎて、力が伝わりづらい。
その影響もあり、時に無理に力を加えなければならなくなって足が痛くなりやすい。
ブーツが自分の足に合っていてしっかりしたものであれば、バインディングや板の多少の質はなんとかなる。
一式そろえるのをためらっているなら、まずはブーツで良さを体感してみてほしい!
参考記事
➡初めてスノーボードのブーツを選ぶ時、必ず知っておきたいこと
コメントを残す